3月14日の日経新聞に掲載されました
少し前のことにはなりますが、
本店楽の岩渕玉玲が取材を受け、日経新聞(夕刊)3/14の記事に掲載されました
内容としましては、
できもんを癒すとされる「石切さん」の名で親しまれる石切劔箭神社・・・・
になぜ「占いの道」が形成されたのか?
石切は日本一の占い集積地」と断言する関西学院大学の島村恭則教授は、
大正から昭和初期ごろには既に店があり、
1914年に大阪電気軌道(近鉄の前身)の石切駅ができ参道商店街が形成され
その時には2軒の占い店が確認できていると
1986年に新石切駅が開通し、参道商店街のお客さんの流れが影響し店舗も空きが出、
そんなころから業種が占いに変わってきたのではないか?というお話
そんな中、岩渕玉玲は石切で占い歴23年、
お越し下さるお客様の年齢層は幅広く
恋愛、家族、健康、経営、などあらゆる占術を駆使して
幅広い鑑定をさせていただいている...(略)
という内容が紹介されています
私もこの記事を読ませていただき、改めて長年の歴史ある石切神社さんと参道商店街を
これからも盛り上げていきたいと微力ながら思いました
占の激戦区の石切神社参道で長く占いをさせていただいていること、
そしてご来店下さるお客様に日々感謝し、一生懸命鑑定させていただいております
本店楽は石切神社の斜め前
支店華陽は参道上がる2分左側
皆さまのお越しをお待ちしております

石切でよく当たると評判の人気店『占いの華陽』
石切参道上がる徒歩1分
お気軽にご来店,又はご予約ください!
072-981-4169